仲よくすればイイことが 岡部正綱五輪塔 宝泰寺

暦の「立秋」すぎて「ただの暑さ」から秋の匂いをその風に感じます。

境内を見渡せば蝉たちの死骸がゴロゴロ。彼らにとって夏はいよいよ終盤といったところ。短い時間でした。

人間は暑い暑いと相変わらずですが、「どこか違う場所から見ている方」からは人間も蝉もそう変わらないのかも。

いや時間を無駄にしているのは人間、蝉は全力でその与えられた時間を謳歌していますね。

 

昨日は本日の「8月の法要」の準備を。

恒例イベントは深澤香里さんの二胡コンサート(1時30分から)です。

準備と言ってもテントを一張建てるだけですから大したことなし。昨年はかき氷屋さんの出店がありましたが今回は別のイベント(片浜)の方に出張するとのことで冷茶のご接待だけになります。

一週間ほど前の予報では台風のコースが心配でしたがおかげさまでお天気はまずまずのよう。15日の灯籠流しのイベントは延期となったとの報が夕刻にありましたが・・・

とにかく熱中症でぶっ倒れる人が出ないように配慮しなくてはなりませんね。

 

さて、昨日の宝泰寺のつづき、墓域です。

昭和15年に静岡大火により静岡市中心地区は広範囲に焼け出され神社仏閣延焼も多数、その後の昭和20年の静岡大空襲もあって静岡市内の寺たちは苦難の再建を強いられたのでした。

そんな中こちらの墓域には岡部正綱の墓があります。

火災高熱による崩壊は免れたようです。

 

天正十一年十二月八日「寶林院殿好雪道龐大居士」。

この人は人質時代の駿府の家康と親しくしていたことによって、家康からのオファーがあったからか今川→武田→滅亡のパターンではなく今川→武田→徳川配下となっています。

 

人質時代に不仲だった孕石主水は高天神城で腹を斬らされていますし、高天神城で斬り死にした岡部元信と正綱は兄弟説がありますが、元信は家康を苦しめました。

両名と違い正綱は幸運の道を辿りましたね。

その系は岸和田岡部へと血脈は続きます。