連休3日目の昨日は法縁の予定はありませんでした。
朝から一昨日午後に貼った障子の修正作業を。
ここのところの涼しさからなのでしょう、本堂正面障子を週2回でキイロシロに破られました。
奥方から「恩を仇で返されたな~」と嘲笑われます。
私もさすがに「もうムリ~」となって強化障子紙を取り出して作業を完了した?ところでした。
糊で貼り付け要所をピン留めして、一晩。
昨朝それに目をやると殆どの箇所が剥がれていました。糊が効いていないということ。
ここでも奥方に糊の用途が違うと呆れられましたが、めげずに木工用ボンドを持ち出して・・・美しい仕上りとは言えませんがとりあえず。
片側一部三段目までの対応で様子見としていますが、コレで再びヤラれたら、今一度そのプラ系?障子を両面とも全面装着するつもり。
午後遅くなって昼食と夕食を兼ねて島田方面に繰り出しました。目的はただ一つ、ハンバーガーショップですが私どもはそれときたらまずその店へ入ります。
マイアミ発祥のバーガー店で、この辺りには浜松のSS内以外ありません。
日本国内、一旦縮小気味になって以前は静岡店がありましたが撤退。現状再攻勢をかけて再び静岡にオープンとのこと。
少々お高めですが、学童と小さき子供の声が聞こえてくるタイミングは殆どありません。
昨日も牧之原市内在住(10年近く前に首都圏から転居されてきました)の方とその店内で偶然遭遇しましたが、こちらの味がお好みの方はわざわざそれを所望されに来るのでしょうね。
なにせカロリー過多は言うまでもないこと。店の前の国道を跨いでその店からも見える白岩山(またはこちら)へ向かいました。
この山は島田市民のお散歩コース。
途中クマよけ鈴をブラさげた方とすれ違いましたが思わず奥方と目をあわせてしまいました。
「こんなところに出るの?」「まさか~」
この山は南側から見ると単立に見えますが実は台地の最先端で案外と奥が深い、それどころか深い山々に繋がっていますからね。
「まさか」とはいえ、ありうるかと。
彼らも食事にありつかんとこちらまで。食材になるのは御免ですね。
扨、昨日は皇居が見える都心のド真ん中の「お念仏」だったのでしたが、その企画展とは別にそもそものこちらの館には主役が鎮座しています。それが推定運慶作の大日如来像。
この姿を見て奈良円成寺のそれを頭に思い浮かばない人はいないでしょうね。演出の仕方は違いますが・・・
コメントをお書きください