昨日、奥方から地元民放系の情報番組で史料館の長谷川氏が登場したと。
牧之原会場(平田寺)の将棋の対戦がお流れとなって当地のい~らに棋士を招いてのトークショーが催されたそうで、その市側の担当者ということでした。
「観光課も兼務だね・・・」とニヤリ。
彼のその責務の大変さを思いますが、それはこじつけではなく田沼意次の将棋好きの文献を彼が掘り出したからですね。
そういう経緯もあって史料館、学芸員の彼が将棋企画の担当者となっているわけです。
これから「将棋で町おこし」の方向性も囁かれていますが、体がいくつあっても足りないような。
とかくお役人世界は滅私奉公と忖度の風。心身共に疲弊させられます。大事にして欲しいものです。
何ともおかしな話ですが私は現在のNHK大河ドラマから少々距離を置いていました。
テレビ小僧としてそのチャンネルには特にお世話になっていて外しがたいところですが、その番組には私の勝手な持論を展開したくなるところ多々あって、それならと言う具合にテレビのチャンネルは、ずっとそのままに、ただ「流し」ている程度になっていました。
夜遊びの帰りが遅くなることもあって丸ごと一作飛ばしたりしましたが。
今回の物語の私の興味の本とするところは三河一向一揆と三方ヶ原戦ということもありますが、一向一揆の方はまずまずながら三方ヶ原ほかその他のストーリーはどうも不満足ばかりで。
演出家によるお話の持って行き方の違いですから私がとやかく囁いても意味はなし。
扨、先日日曜日の放送回もまた音量を絞っての「流し見」だったわけですが一瞬目を疑うようなカットが目に留まり、まさかとは思いましたが確証がないまま一週間を過ごしていました。
お話は石川数正の謎の出奔、その理由の推測でした。
先月末、8月の史跡研究会のミーティングが史料館でありました。
その中でやはり石川数正のその「謎」が話題にあがりましたが、私はいつも同様、他の色々はさておいて、石川数正ほか石川一統はチャキチャキの真宗門徒でしたから、その辺りからの家康の本證寺以下宗派の処遇についての「もやもや」を引きずっていた・・・とその出奔まで他の不満も積み重なり醸成したわだかまりの一つだったと論じたわけですが、番組の演出はまさに私の思うようなところを示唆していました。
尚、拙ブログで記した「石川」関りについては最下段「サイトマップ」をクリックして「Ctrl+F」で開いた窓に「石川」と検索文字を入力してください。
今回のストーリーは数正の出奔のあとその屋敷に残された彼が彫った仏像と桐の箱にスポットが。
その仏像が画面に現れるや当然の如く私はその様に目をやりました。
番組演出による石川数正の彫ったという仏像とは・・・何?ですね。「おはなし」ながら興味が沸くところです。
よって凝視。
「ほう、阿弥陀如来・・・」でした。まず間違いなし。
「喜ばしてくれるものだ・・・」とニヤニヤして見ていると、次の場面で仏像と一緒に包まれていた桐の箱が開けられている様子、そしてその仏像に手を合わせている数正のシーンが。
その桐の箱の中には築山御前と信康の思い出の詰まった押し花が納まっているというところですがその花の上にあった冊子の表紙の表題について、まさにこの目を疑ったのでした。
パッと見「正信念佛偈」と読みました。
ぼんやりと流し見していましたからね。
まさかと思ってこれはこの目で確認しようと思い土曜日の再放送を待ったのでした。
というわけで画像①②③④は昨日再放送で確認できたその場面になります。
ビデオキャプチャーさせていただきました。
齢を重ねたといえどまだまだこの視覚機能はOKの様。その語は間違いなく「正信念佛偈」でした。
まだ、当流関係者が時代考証に顔を出しているのか・・・と思うところですが、私としては今回の演出は嬉しく思いましたね。
仏像の種類もその語彙についても何らの紹介もなく、あくまでも知る人ぞ知る・・・でかつ示唆的なもの。要は、勝手に納得させるところですね。
ここでその「正信念佛偈」について記したくなりましたのでさらっと。⑤⑥が本山発行の解説本です。
要は拙ブログで幾度か記している「正信偈」のことですね。
いずれにしろ大河ドラマで「こっそり」と、当流一番の経典の名称が出演したことは嬉しいことでした。
⑦⑧は拙寺の今年の盂蘭盆会法要で配布した岡崎教務所が発行した「正信偈」青本。
正信偈といえば「赤本」というのがイメージでしたがこちらは「青」。シンプルにその「正信偈」を主に記した構成になっています。
この青本、「正信偈」にご興味のある方、拙寺にて坊守か私を掴まえて声をかけていいただければ1冊贈呈いたします(限定30冊)。それはご門徒・他流関わりません。
合言葉は「大河見た! 正信念仏偈!!」で。
電話確認して来られれば尚確実です。
気軽にお声かけください。
そして当方からのリクエストは何もありません。
コメントをお書きください
お祭り大好き (日曜日, 10 9月 2023 00:14)
石川数正と正信偈の関係を理解出来ました。 青本を1冊お願いいたします。 17日の「御船神事」に出掛けたいと考えております。 数正築城の松本城には来月訪問を計画しています。
お祭り大好き (日曜日, 10 9月 2023 00:32)
9/3日放映分が残っていたため只今再生して確認しました。 ご住職の着眼力・視覚機能力を再認識させていただきました。 長谷川学芸員の次の企画展も楽しみにしています。
今井一光 (日曜日, 10 9月 2023 21:35)
ありがとうございます。
お声かけください。
松本城、お楽しみですね。