宮脇川(五反田川)に沿って北進左前方に真田一族墓地

昨日も東京の感染者は「火曜日の新記録」を更新してしまいました。先週の水曜日から毎日、曜日ごとの感染者数最高記録を塗り替えていますのでこれで7日連続。

 

妹の息子の同僚で家族全員感染してしまい、その父親が亡くなり、またそして他の家族にも発生があってそちらの会社では全員PCR検査にまでなったと。

とりあえず彼は陰性といわれ安心はしたものの、確実に包囲網は狭まっていることを実感してるといいます。神奈川県のことです。

 

世の専門家諸氏は新コロ感染はほとんど「食事」特に「外食等での飛沫感染、エアロゾル」と異口同音に指摘していますので横浜の息子には「外食禁止令」を出しました。

若者はお気楽で平チャラの躰、キツイ後遺症で「泣くのはお前だ」です。

 

それは私どもも同じというかよりキツイお達しがあるものと肝に銘じて行動するしかありませんね。

私はここ半年、外出するにアルコールのボトルを持たないことはありません。

「1アクション1スプレー」は当然・・・と叔父も言っていました。

 

さて、本日も設楽原、勝頼の退路。

東進せずに宮脇川を左(北)に折れました。

この宮脇川とは上流の橋に五反田川との表記もあります。

右手に昨日の堀無手衛門の墓、左手に甲田のいわれのしるされた看板を左手に見つつ新東名の高架を潜ってさらに北進。

 

すると左前方遠く、川の右岸の山裾にある墓石たちが目に入ってきます。

その山が三子山(御子山)の墓地。

以前の画像を引っ張り出しましたが合戦当日に近い青々とした緑が広がっています(場所はこちら)。

 

金子藷山(慶長十九年1614)も少々長めの文言を記しています。

「設楽郡富永庄浅木村三子山の最東部の山腹に眞田一族の墓所のありけるを訪づねたれば果たして上手の段に土饅頭へ荊棘の纏りもせで掃き清めて小さき川石に眞田源太左衛門尉信綱の墓と刻し尚一つの石には眞田兵部丞昌輝之墓と彫り付けてあれば

~」です。

 

夏目利美氏より両名の設楽原での戦いぶり(「真武内伝」抜粋)を。

「斯テ甲軍利ヲ失ヒ 諸将数多死ス 右備眞田源太左衛門・同兵部・土屋右衛門此三頭馬場美濃衆ト入替リ、・・・眞田信綱・同昌輝兄弟、前田利家・福富平左衛門カ隊ニ向ヒ、柵ヲ破リ自ラ敵兵数輩討取、重創ヲ蒙リ、兄弟一所ニ戦死ス」

 

「甲陽軍鑑」には「柵を一重破り、二重目の柵の木の内へ押込、頭十六討捕、内二つは兵部自身の高名なり・・・

 

これらは設楽原連吾川馬防柵での奮戦を記していますが手負いとなった彼らはこの辺りまで勝頼の後ろ姿を見送りつつ討ち死にしたか、連吾川沿いで亡くなった彼らを郎党の誰かが合戦後に亡骸を集めて三子山の現地に埋葬したのか・・・

 

念のため端折った系図を。

 

真田幸隆-信綱 長男

    -昌輝 次男

    -武藤家養子入りし武藤喜兵衛を名乗っていた

     昌幸 三男

 

二人の兄が設楽原で亡くなったため急遽昌幸が「真田」家督相続。子に信之・信繁。武田家中勇猛果敢で名を成していた真田一統は昌幸から全国レベルの名としてその知略振りを発揮させました。兄のどちらかが生き残っていたら・・・とすれば歴史は変わっていたことでしょう。