三毒まみれのクソ坊主とは私の事 脱力感

あの盗人まがいの政務官上野殿はクビ(役職)になったよう。

 

理由としては当人の意向(体調不良)の如くありましたが裏で「強いアドバイスー任命責任者の保身も」があったのでしょうね。

ただしそれで一件落着と思うのは甘すぎますよ。

次は議員としてのお立場を再考願います。

ズルはしていなくともしようとしていたらそりゃダメでしょうよ。今度は一国民としてのアドバイスをさせていただくとすれば、早々に永田町から退場されるのが賢明かと・・・私なら「体調不良」など言わずにトンズラして姿を消しますがねぇ・・・。

腹黒いところがバレちゃったんだから。

それだけ「いちどやったらやめられない」オイシイ仕事なのでしょう、国会議員さんは。

 

真宗門徒として自らの腹の中の黒々とした闇(煩悩の数々)についてそれを否定するものではありません。

むしろそれらを持ち合わせていることが人間である証拠ですからね。

しかし坊さんとして三毒(貪欲・瞋恚・愚痴)のコントロールは一つの課題であることは言われていますが私は全くダメ。

諦めの境地です。

特に「瞋恚」(怒り)について心が抑えがたくなること多々あってそのような時、我ながらとても情けなく思いますね。

 

今、奥方か今プリプリと怒っていることは花ガラ入れに缶コーヒーの飲みかけのものを毎度毎度入れていく方がいること。

このルール違反に「信じられない」と。

その言に「自分含めて人間を信じているの」・・・と思うところありますが怒りについては大いに理解できます。

 

分別意識の欠落と、ここにそれを入れたらそれを処理する人の仕事が増えることへの無配慮への疑問ですが、まぁその件「しょうがないねぇ」ということで異臭を放つ中おさめてもらいます。

たった独りの「缶コーヒー好き」のためにキレていても仕方なし。また静岡人は緑茶でしょ。

 

そして先日以来私が閉口したのは駐車場敷地での排便と墓地への廃テレビ投げ込みでした。

人には「怒っちゃダメ」といいつつもその件唖然呆然、怒りなどを超えて悲しくなりましたね。

その前は不自然な姿のネコの死骸も捨てられていました。

一昔前は人の死骸も投げ込まれるようなことがあるのが寺だったとは聞きますからこの程度ではお笑い草かもしれませんが。

 

お寺には法務以外の雑務が多いのです。

いずれも今回「なんでコレを・・・」とつぶやきながら処理しましたが奥方は物事に「なんで、何故」は「言うべからず」と逆に私に言って聞かせてくれますので、まぁニヤリとしながら淡々とやらせていただきました。

とにかく不満(毒)は相互にフォロー補完して淡々と。

 

まぁ一言言わせていただければお寺はゴミ捨て場ではないのですが、それを言っても「仕方ねぇか・・・」です。

そしてもう一つ、駐車場のそれは防犯カメラの真下。

次はプリントアウトして掲示板に張り出しちゃいますから(ブログにも?・・・)。

肖像権なんてクソ喰らえなんて言ったらダメですかねぇ?

仏罰は私が落とすものではありませんからね。

 

余計な雑務抑止のためにはもう2つ3つカメラを追加しなくてはならないのかも知れません。

時代がそうさせるのでしょう。これも仕方ないですね。

 

画像は上記のうち墓地に投げ込まれたテレビモニターの図。

一瞬、お金を支払ってでも家電屋さんに持ち込もうと考えましたが、今回はこちらをバラバラにすることで気分を抑えました。

家電三品目は処理場では受け入れ不可ですので要は廃プラと金属ガラにバラバラにしてしまって受け入れてもらうという荒業です。

昔のテレビと違って液晶モニターならカンタンですね。

 

しかし降ってわいた「廃品処分」は気が進みませんね。

本堂裏にもカメラを設置すればとの指摘がありますがその前にボサボサの草だらけの状況も何とかしないと。

同じ雑務でも好きな方向にはヤル気が出ますが・・・

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    小山昭治 (木曜日, 29 8月 2019 09:31)

    あれはテレビのモニターでしたか。
    何か黒いトタン板と思いただ眺めただけでした。
    風で飛ばされたと思っていました。
    ご苦労様でした。有難うございます。
    とんでもない人がいるもんですね。(どこにでもいますがね)
    コーヒーを飲みながらお墓参りですか。お釈迦様はどう思うのでしょう。

  • #2

    今井一光 (木曜日, 29 8月 2019 21:07)

    ありがとうございます。
    缶コーヒーの件は別としてこのようなことは草が伸びて「やりやすくなった」から
    なのでしょうね。
    ということは阿弥陀さんからの「外仕事しろ」の叱咤激励の様かも。
    息子がいない分辛いですね。
    これまではこづかい渡して「やっといて」で済んでしまったのですが。