何度かお知らせしていましたように、「健康長寿」は拙寺の合言葉のように事あれば口にしている語ですが、今年のサブテーマは「スポーツと脳」そして「常に聞く」でした。
どんなにイイお話であっても「聞く」気持ちが無ければお話になりませんし、そもそも人間は「忘れる」ことが当たり前のような生きものですから、「常に」という強くそして積極的な語彙をつけたというわけです。
そして今夏7月も8月も盂蘭盆会法要のお勤めのあとのお話は「スポーツと脳」でした。
昨日の御縁は油谷浩之氏と彼が連れてきたサブの栗田氏による講習会。関西支部の方たちですから当然関西弁。時折り混じる「笑い」のツボも心得てほとんどイベントチック。2人の独壇場の感がありました。
参加者は約60名。
春と秋は80名近くになります(餅の配布がないから?・・・)ので、少々残念でしたが参加者はどちら様も凄く熱心。
中にはボイスレコーダーにメモという姿もありましたね。
世話人様に録画を依頼しておりますのでそちらの完成を心待ちにします。全2時間以上、電池消耗もあり取り替えに苦慮したそうですが何とかOKが出ていました。
しかし驚きはその参加者の中、途中退場はほんの僅かだったこと。前代未聞の「2時間」、法要を入れて3時間弱の「拘束」に耐えうる「お話」で、御一同様も他人事で無い「テーマ」であることを認識しているよう、その切実さが伝わってきました。
何よりも油谷氏のお話とITを駆使した資料解説は見事。聴衆の「耳」に響いていました。そして栗田氏が前へ出て「全員参加型」のコーチング。実際に体を動かしながら話を進めるやり方は「うまい」の一言でした。
焦点は「年配者転倒予防する歩行の基本筋力を落さぬため」の運動能力維持ですが、スクワッド(大腰筋の体操)の解説では、まさに目からうろこ、自分の知っているそれとは違いました。
椅子を使っていいのですから・・・。
油谷氏は「椅子取りゲーム」の如く「尻を出せ」でした。
前のめりは膝を痛めるとのこと。
またちょっと遠い場所の物を取ろうとする姿勢(中腰で両手を前に伸ばして)から、さらに伸ばそうとする運動(通常時から「30cm目標」)はふくらはぎのトレーニングとしてカンタンです。
肩甲骨とその筋肉にもいいかも・・・もっとカンタンなのは爪先立ちでした。
もはや大層なトレーニング機器は不要ですね。
椅子とやる気だけ。
油谷氏は1日に必ず「何かする」(体に負荷をかけること)ことを自ら目標にしていると言っていました。三日坊主を地で行く私にとって耳が痛い話です。
最も「なるほど」と思ったこと。
3つの簡単な動作をまず覚えてから、色分けし、その色をコーチが指定して、皆さんがその運動をするというゲームチックなことをしました。
各運動については簡単(「右に一歩移動して元に戻る」等)ですので反応は早いのです。
しかし一旦違う信号に変換(ここでは「色」でした)するとなると案外難しいものになりました(コーチが「赤」と言ったらこの運動、青だったらその逆の運動・・・)。
特にさらにその色に関わるイメージしたものを咄嗟に口で言いながらその運動をすることを追加されるとなると、私などまったく頭の中がパニック状態に。情けなくなりました。
その時、油谷氏が言った事。
その頭の中の混乱、フリーズ状態になって時に恥ずかしくなるくらいの状況を作り出すことが「脳にいい」とのこと。
いちばん悪いことは「やらないこと」と。
「どうせ、できやしねぇし、こっぱずかしいし・・」ということであきらめることが、脳の働きを放棄することになって「ぼけ」につながるのですね。一言で言えば「失敗を畏れるプライド」かも知れませんね。
そしてこうも・・・、このままでは2025年に日本は沈没。みんなでボケを諦めずに「健康長寿の命を全うしよう」と。
また「ぼけ」について。此の語は歳をとれば誰でも当たり前のこと。これをできるだけ抑えて、「痴呆症」にならないようにすることが私たち自身に対する使命であると。
これからも機会があれば是非ともお呼びしたいと思います。
人間、スグ忘れてしまいますからね。
特に栗田氏が徹夜で作ったプレゼンは、時間の都合で披露できなかったとのこと。ごめんなさい。
またよろしくお願いいたします。
最後にお二人を静岡に送りに行きましたが、その車中、
「ありえないコラボ」・・・スポーツインストラクティングをお寺の本堂で、と喜んでくれていました。
彼らの活動は全国的です。
先般はイタリアまで行ってきたそうです。
★どちらのお寺のお坊様へ、御自坊の空いたスペース(本堂)を使ってのトレーニング、コーチング、本当にいい時間ですよ。
お奨めします。
「日本を元気」と最近よく聞きますがまさにこれこそが「やるべきこと」ですね。実感しました。
日本トレーニング指導者協会理事 油谷浩之
(JITI認定特別上級トレーニング指導者)
メール
個人 msr65@me.com
昨日の相良海岸の朝は晴天。
遠くには霞が。海の家はいつしか2軒だけ。寂しいですね。
コメントをお書きください
小山昭治 (月曜日, 13 7月 2015 08:41)
60名も集まり素晴らしいことです。少しずつでも口コミで広まればいいですね。
講師の選定も大変でしょうが続けることに意義があります。
そのうち 私も参加したいです。(いつかな?)
今井一光 (月曜日, 13 7月 2015 19:47)
ありがとうございます。
おかげさまでイベントを通過することができました。
今年もあっという間に半分が過ぎ時間ばかりが過ぎ去っていく感があります。
やりたいことはたくさんありますが、抗えぬものにも喰いついていく気持ちが必要ですね。
まあ今のところ「気持ち」だけですが・・・
今後ともおつきあいください。