姉川橋北バス停  片桐且元墓(丸子誓願寺)

姉川古戦場の近江鉄道バス停前の看板「近江孤篷庵~こほうあん」と「須賀谷温泉」は江北への道沿い。

「孤篷」とは江戸期に築城された小室城の城主となった小堀政一のことで駿府城普請奉行として名をあげ、「ハイこれから貴族の仲間入り」と言われる「従五位下遠州守」(じゅごいのげ えんしゅうのかみ)を叙任されて小堀遠州と呼ばれました。

 

城の築城から造園、特に著名なのは茶人、華道に通じる文化人でもありました。

小堀家は相良田沼家と同様、白河(松平定信)によって改易されています。

 

孤篷庵(政一の菩提を弔う寺)には以降廃れ放っておかれましたが昭和になって修繕された庭があります。

須賀谷温泉は小谷城のスグ手前の山谷。

温泉旅館を通過して山道を少し行くと賤ヶ岳七本槍の一人、やはり「従五位下」の片桐且元の生誕地、片桐家屋敷跡の「巣ケ谷」(すがだに)。

浅井家家臣の且元の父、片桐孫右衛門直貞がこの谷に鷹が巣をかけることから銘々したそうです。

 

画像は明治以降流行って且元の名を知らしめた新歌舞伎の浮世絵。

本願寺顕如と片桐助佐(且元)、須賀谷片桐且元屋敷跡、片桐直貞の墓、静岡丸子城近くの誓願寺さんの由緒と境内の片桐且元夫妻の墓。

亡くなったのは自城である茨木城に戻って豊臣家滅亡の直後です。本墓は京都大徳寺です。