御前崎地区の高天神崩れ

以下『「高天神崩れ」の推測』追記しました。

 

松林家

 旧御前崎町の御前崎地区

 「本家と七分家」本家は十四代目 分家で十一代目といいます。伝承では今川時代の高天神城代小笠原家について遠州入りし武田勝頼の介入で小笠原家が四散分裂したことにより御前崎の先端部分に土着したとのこと。

 

斉藤家

 旧御前崎町の白羽地区

 「斉藤」と言えば高天神城御前曲輪、大将の斉藤宗林がいますがその一族かも知れません。

三方原で討死した斉藤六郎左衛門宗林の墓は静岡市の宗林寺、天正初期の御前曲輪の宗林は父子どちらかでしょう。

旧屋敷跡近く旧大東町中の満勝寺が旧菩提寺と推測されます。

 

小野田家

 御前崎女岩(めいわ)区小野田一統

 本家には武田勝頼朱印状が残ると聞きます。

 

松林・斉藤家は同時代にこの地に土着したとのこと。おそらく小笠原長忠が開城して武田方の城になった以降でしょう。小野田家はその後高天神城に入った甲州・信州組の系統と思われます。武田組の土着グループでは苗字を変えて帰農した家もありました。

上記いずれも聞きかじりで検証が必要です。少しずつ調べていけたらと思っています。